中学生ブロガーのぱーかーです。
知っている方も多いと思いますが、テスト期間でしばらくブログが投稿できていませんでした。

こちらの記事でテスト結果を発表すると言って一週間、
やっとすべてのテストが返ってきました。
● テスト点数結果発表
●各教科どのくらい点数が上がったのか
についてお話していきます。
あんだけ投稿してなかったんだからさぞかし点数が上がっとるんやろうなぁ⁉と思っている方、安心してください、めっちゃ上がっとります。
あまり需要が無い記事ですが、お時間のある時にお読みいただければ嬉しいです😌
テスト結果発表
社会 88点
英語 85点
国語 83点
理科 68点
数学 13点
それぞれ解説していきます!
社会(歴史)
44点→88点
平均:69.9点
中学生で、人生一番いい点数を取りました。
最初は全く自身が無くて60点くらいかなーと思ったのですが、ほぼ全て〇でびっくりしましたね😅
正直、席のめちゃくちゃ頭いい男子に勝てて嬉しかったです。
惜しかったのは記述の問題で、間違ったところは全て三角でした😓
間違いは2個。一問2点で、あと一つ正解していれば90点だった惜しいところです。
次は90点を目指して頑張りたいと思います。
英語
33点→85点
英語も目標が70点くらいだったのですが、想像のはるか上を越えました。
一番自信があったのでとても嬉しいです。
惜しかったのは「a」や「s」のつけ忘れや、似ている単語の間違いでした…
次のテストでは社会と同様に、英語も90点台を目指して頑張りたいと思います。
国語
56点→83点
平均:63.4点
国語は先生に凄く褒められて嬉しかったです。
昔から国語が得意だったので、55点(学年平均以下)は悔しいと思い頑張りました。
そんなにこった勉強をしていなくて、あまり自信がありませんでしたが80点台を取れてとても感激しています。
間違ったところは、読み取りや漢字・部首の名前などです。
次のテストでは、85点以上もしくは90点台を取れるようにしっかり復習できたらいいなと思っています。
理科
30点→68点
理科は他のテストよりは低いけど、なかなかいい点数を取ったのではないかと思っています。
平均以上なので満足しています(⌒∇⌒)
間違いは質量パーセント?などの計算でした。
もともと文系なので、計算系はあまり得意ではないですね…
70点に行けなかったのがものすごく悔しいです!
次のテストでは記憶系の問題で攻めて、70点台に行きたいです。
数学
8点→13点
まあ、一応上がったんですよ。上がったんですけどね..
わからないんですよ!数学!
理系科目ほんとに好きじゃない!!!
この点数だけはまだ親に言ってません…(笑)
特に次の目標は在りませんが、今よりいい点数がとれたらいいなーと思っています…
まとめ
社会:43点→88点
英語:33点→85点
国語:56点→83点
理科:30点→68点
数学:8点→13点
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回からは数学以外の(数学は勉強していないため)勉強法を紹介していこうと思います。
コメント